3年間メンテナンスフリーのガラスコーティング『ピカピカレインシリーズ』には現在5種類あります。
その中の一つハイパーピカピカレイン【撥水性】の口コミを集めてみました。
購入しようか悩んでいる人は口コミをみて検討してみてはいかがでしょうか!
ハイパーピカピカレイン【撥水性】の悪い口コミ
●量が…量がとてつもなく少ないです…
足りませんでした…
塗っても塗ってる感じがしないし
撥水は弱めです…
でも光沢はとてもよいと思います
最悪です。
●全然ピカピカになりません。
塗って拭き取ったら白く後が残ってどうしょうもないので捨てました。
騙された気分です。
●もともと3年間も持続するわけがないと思いながら試しに買ってみましたが…
施工後たしかに最初は艶が出たような気がするし、雨天時の水はじきはよかったですが、わずか2週間後の雨ではすでに水はじき悪くなりました。
典型的な過大広告でした。
市販の固形ワックスよりも持続性はありません。
高いお金を払って時間かけて施工して大損した気分です。
二度と買いませんね。
いかがでしょうか?
個人的にも3年は持たないと思います。
業者に頼んで7万円以上払っても一年ぐらいしか持ちません。
頼んだ業者も高級輸入車のディーラーのところでも3年なんてもちません。
1年持ってばいいほうです。
たしかにピカピカレインも課題広告かもしれません。
3年間ノーワックスで手間要らずと記載あるので、ワックスは不要ということですね。
業者に7万円以上払って1年で効果なくなるか、それとも自分で楽しみながらやって施工後、毎月メンテナンスをしながら3年持たせるか、どちらがいいか頭のいいアナタならもうお分かりだと思います。
ハイパーピカピカレイン【撥水性】の良い口コミ
●車はダークグレイのインプレッサ24年型の4万キロ走行の中古です。
今の時期、早朝結露というハンディを背負いながら施工を実施しました。
施工前日、2回のボディシャンプーし翌早朝結露を洗い流し乾燥後塗付、作業は9時に終了。
本剤半分以上余りうまく塗布してるか不安でした。
一応説明書通り最低12時間の乾燥時間を確保しました。
翌日、新車に生まれ変わりました(笑)
あとはガラス被膜の耐用性です。
コート剤ってどんなもんだろう?と半信半疑でしたが、びっくりする位ピカピカになりました。
●雪が降ってない早朝の寒い中に施工しました。
雪が無くなった最近に洗車をしたらワックスしなくても、とてもピカピカ。
施工前にカーメイトさんのよく落ちる水垢鉄粉シャンプーでしっかり洗って、拭きあげた後、施工しました。
業者さんに任せないで、自分でも洗車込で2時間半でできます。
風の無い早朝とかが施工のお勧めです。
施工後12時間は雨にさらさない様にとの事でしたが、雪が降ってきました。でも問題なかったです。
あまり施工後の雨は気にしなくても問題ないと思います。
ただ施工中の雨は水分も一緒にコーティングしてしまいそうなので、天気だけは事前に週間天気予報で確認した方がいいと思います。
●新車時から施工していたガラスコーティングが3年の有効期限を迎えたので購入いたしました。
自分で施工した方が納得が出来ますしコストパフォーマンスが高いのも決定打となりました。
コーティングの成否は下地処理に左右されると考えシャンプー洗車・鉄粉除去・脱脂洗車を入念に行ってから施工いたしました。
施工しながら細かい洗車傷が目立たなくなり施工面が滑らか&光沢UPしていることを確認できました。
下地処理~施工完了まで2時間ほどでした。耐久性は分かりませんがとにかく購入して大正解でした。
今後も素晴らしい製品を継続開発して欲しいと思います。
さすが高評価の多い、ハイパーピカピカレイン【撥水性】です。
ハイパーピカピカレイン【撥水性】を購入した9割以上の洗車マニアの人が高評価をつけています。
自宅で簡単にガラスコーティングするのであれば定番商品です。
ちなみにプロが使用しているガラスコーティングでも3年と言われていますが効果が継続するのは1年ぐらいです。
このピカピカレインも3年と言われているますが、実際は2年ぐらいです。
ディーラーでガラスコーティングする金額を考えれば格安で、簡単に施工出来、大変満足です。
さらにガラスコーティングは撥水性が問題なのです。
撥水性はどうしてもウォータースポットができやすいのです。
特に黒い車は要注意。
業者で頼んでもこのウォータースポットは必ずできます。
尚、すごく綺麗に仕上げたい!そんな人はピカピカレインプレミアムをもっと効果的に使う方法
下処理のやり方をご覧ください。
ピカピカレイン実践編
実践!ピカピカレインプレミアム(洗車~ガラスコーティング) - 初心者でも簡単!ガラスコーティングガイドブック
実践!ピカピカレインプレミアム施工から2週間経過 - 初心者でも簡単!ガラスコーティングガイドブック